【山歩き(ハイキング)】西吾野から高山不動、関八州見晴台
-
ウォーキング&山歩き部会(第75回)
【山歩き(ハイキング)】西吾野から高山不動、関八州見晴台
*当部会は、元の山歩き部会と合併した経緯より、年1回以上山歩きをしています。
日時:10月21日(月)集合8 :00 東久留米駅改札口 ★雨天中止
☆途中駅から参加の方は事前に連絡を!
概要:関東三大不動に数えられる高山不動尊は、奈良時代に創建された古刹。その奥の院に当た る関八州見晴台からは、武蔵・上野・下野・常陸・下総・上総・安房・相模の八州が望める。天気が良い時には、富士山を始め、東京スカイツリーも眺められる。
往路の交通:東久留米8:11発 →所沢8:21着(急行飯能行き)8:24発→飯能着8:50
(西武秩父線)飯能発8:53発→西吾野9:21着
行程: 西吾野駅→0:20間野集落登山口→1:10高山不動尊→0:30関八州見晴台→
0:20高山不動尊 →0:30八徳集落登山口→0:30石地蔵→0:50吾野駅
歩行時間:4時間10分(登り2時間、下り2時間10分)
総歩行距離:10.8㎞ 登り標高差:527m
登山レベル:初心者(中)
弁当:持参のこと。
留意事項:地面に敷く物(ブルーシート等)があれば、持参下さい。
費用: 参加費300円 交通費:895円(消費税値上前)=往路463円+復路432円
連絡先:東海俊孝 電話473 ? 8566(携帯: 080 ? 1205 ? 9494)
e-mail toshi-tokai@kvj.biglobe.ne.jp
別処尚志 電話475 – 1710 e-mail t_bessyo@jcom.zaq.ne.jp
以上
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@東稲ニュース No.108 アップしました
-
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@第73回 ウォーキング(R1.7.8)入谷の朝顔市、谷中霊園、谷中銀座等 活動報告
-
「今年は夏が来ないのでは!」の心配がかすめる梅雨の晴れ間、総勢20名(男12名、女8名)で、入谷朝顔市を訪れた。今年で71年目を迎えるという入谷朝顔市は、鶯谷駅に近い入谷鬼子母神(真源寺)を中心として、言問通りに60件の朝顔業者と80件の屋台(縁日)が並び、毎年約40万人もの人が集まるという。曜日に関わらず、毎年7月6日~8日の3日間開催される第3日目の9時過ぎに訪れたせいか、朝顔の花は盛りを過ぎた風情を否めなかったのが残念だった。江戸時代後期から真源寺境内で、朝顔栽培農家が自慢の品を披露したことが始まりという伝統の祭りも、大正に入ると世情が怪しくなり、植木屋も廃業し入谷から一度朝顔の姿が消えたという。そして戦後になり、すさんだ世の中を少しでも明るくしようと地元有志の方々により復活されて今日に至る「入谷朝顔市」の一端には触れることが出来た。歴史はさて置き、小鉢500円からという触れ込みであったが、2,000円の鉢しか売られておらず、家庭で楽しむには手を出しがたい、庶民の台所からは遠ざかった朝顔市という感じがしたのが心に残った。
入谷鬼子母神(真源寺)は、雑司ケ谷の鬼子母神、千葉・下総中山の鬼子母神(法華経寺)と並び「江戸三大鬼子母神」に数えられている。「恐れ入谷の鬼子母神。びっくり下谷の広徳寺。そうで有馬の水天宮」というのは江戸っ子の洒落で、入谷は山手線鶯谷界隈の地名。恐れ入るということを洒落て、入谷の真源寺に祀られる鬼子母神を掛けたセンスに脱帽。
朝顔市の後、鶯谷駅から山手線の内側を日暮里に向かって歩き、寛永寺の根本中堂に詣でた。そこから谷中霊園に入り、徳川慶喜の墓所を始め、既に歴史となった政財界や芸術界の著名人の墓の脇を通り、日暮里駅に至る。ここでウォーキングを終える方々と別れ、「夕焼けだんだん」で知られる谷中銀座商店街に向かい、折から昼食時でもあり、自由行動とした。狭い通りの両側に様々な店が立ち並ぶ中、平日にも拘わらず、観光客が行きかい、外国人も目立っていた。自由行動の目的は、食べ歩き、飲み歩きを楽しむことであったが、お歳を経ているご参加の方々は、そのような行儀の悪いことはお好きでなかったようで、ほぼ全員が、三々五々、食堂、レストランでの昼食を選ばれたようである。
この後数人がウォーキングを終了、残った方々で、1,900余年前に日本武尊(やまとたける)が創建したという古社、根津神社に詣でた。皐月の躑躅(つつじ)の時期には人が溢れかえっていた境内も静けさを取り戻しており、鮮やかな朱塗りの本殿に向かい祈っていた人の姿が印象的であった。さて、花より団子、門前からほど近い「根津のたい焼き」で知られる店に、皆で並んでたい焼きを愛でたのは、言い得て妙ということか。
帰路の途中、池袋で、昼間から飲める店を探して打ち上げを行った。(東海俊孝記)
お詫び:パソコンが壊れた為に、ウォーキングの写真を失ったことを、ご容赦下さい。
追:8月19日に開催を検討していた、清瀬ひまわりフェスティバルへのウォーキングは、
酷暑を考慮し、中止と致しました。
ウォーキング(第74回)9/9 羽村堰から玉川上水を歩く
-
ウォーキング(第74回)羽村堰から玉川上水を歩く
日時:9月9日(月)集合 9 : 10 東久留米駅改札口☆途中駅から参加の方は事前に連絡を!
ウォーキングの特徴:全行程平坦。清流の玉川上水に沿って茂る林の道の涼しい木陰を歩く。
歩行距離は、自分で自由に決めることが出来る。
往路の交通:東久留米9:19発 →所沢9:28着(新宿線)9:31発→小平9:40着
小平(拝島線)9:51発→拝島10:11着(JR青梅線)10:20発→羽村着10:27
行程: 羽村駅→0.8㎞ 羽村堰→桜の木陰道1.8㎞宮本橋→0.5㎞福生駅→JR線で拝島駅→
?車道沿いを歩くのを避ける為
拝島駅→7.0㎞玉川上水駅(ここから西武線で帰る)
?この間、西武立川駅、西武砂川駅にて随時ウォーキングを終了することが出来る。
弁当:持参をお勧めする。(途中、コンビニ等がある場所もある。)
飲料:所々に自動販売機はある。
留意事項:地面に敷く物(ブルーシート等)があれば、ご持参下さい。
歩行する道には草が茂る所があるので、半ズボンは避けたい。
費用: 参加費300円 < 往路 > < 復路 >
交通費(西武線計340 + JR154 + JR133 + 西武線計267)= 合計894円
連絡先:東海俊孝 電話473 ? 8566(携帯: 080 ? 1205 ? 9494)
e-mail toshi-tokai@kvj.biglobe.ne.jp
別処尚志 電話475 – 1710 e-mail t_bessyo@jcom.zaq.ne.jp
以上
玉川上水:かつて江戸市中へ飲料水を供給していた上水(上水道として利用される溝渠)であり、多摩の羽村から四谷までの全長43kmが1653年に築かれ、武蔵野台地の尾根筋を選んで引かれている。取水された水の大部分は、取水堰の下流約500メートルに位置する第3水門から埋設鉄管によって山口貯水池(狭山湖)・村山貯水池(多摩湖)へ送水され、最終的には東村山市にある東村山浄水場で利用される。残りの水はさらに下流、西武拝島線・多摩都市モノレールの玉川上水駅付近の清願院橋から300メートルほど下流にある小平監視所で取水され、東村山浄水場、および現役の農業用水路である新堀用水の双方に送水されている。多摩川水系は現在でも東京の上水源の1/3ほどを占めている。
東稲ニュース No.107 アップしました
-
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@