臨時ウォーキング(R1.11.25)【小平グリーンロード西側半周(野火止用水、玉川上水)を歩く】

-

台風19号は、10月12日に大型の強い勢力で伊豆半島に上陸した後、各地に甚大な被害をもたらせたが、我が部会も、10月の西吾野駅から高山不動、並びに11月の奥多摩鳩ノ巣渓谷のウォーキングが、歩く道の通行止め等の障害の為に、二カ月連続して中止を余儀なくされた。そこで急遽、近場で策定したのが今回のウォーキングである。
数日雨模様が続いていた中、予定当日も「曇り昼から雨」という予報であったが、雨の場合は途中の鉄道駅で切り上げる覚悟で実施を決めた。今回は、小平グリーンロードの西側半周を巡る、即ち野火止用水をその流れ始め箇所迄遡り、そこから反転して玉川上水に沿って下る11㎞程度の行程で企画した。総勢12名(男7、女5)で西武新宿線久米川駅からウォーキングを開始、八坂駅を潜って、「九道の辻」に出た。この辺りから野火止用水がハッキリとした流れの形として目に出来るようになる。用水に沿って歩みを進めて行く内に、天気予報が良い方に外れ始め、用水を囲む緑道を暫く進み、雑木林に木漏れ日が落ちる気持ちの良い環境に浸りながら、昼食にありついた。武蔵野のイメージとはこうした光景だと思ったものである。
野火止用水は明暦元年(1655)、川越城主・松平伊豆守信綱が水利に不便な武蔵野を開拓する為、玉川上水からの1/3の水利権を得て開いた。以後300余年間農業や生活用水として利用されたが、昭和39年に玉川上水からの送水が中止され、昭和59年に清流復活事業で元の姿に蘇った。玉川上水駅から300m程下流の小平監視所(上水小橋の前)で取水され、雰囲気が素晴らしい松の木通りの下の暗渠を通り、東大和駅前の青梅橋を過ぎて暫くして、野火止用水が現れる。九道の辻、東久留米市縁辺の水道道路に沿って流れ、平林寺を過ぎ、その先、最終的には暗渠となって新河岸川に注ぐ全長24㎞の用水である。
玉川上水は、昭和38年に出来た小平監視所から東村山浄水場へ導水管で送ることになったことにより、下流は空堀状態となったが、都の清流復活事業により、昭和61年から昭島市の下水処理場の浄化水を流すようになった。「玉川上水清流の復活碑」の傍の上水小橋を、浄化水の湧き出しを見ながら渡り、反転して玉川上水沿いに緑道を下る行路を辿った。緑道は整備が行き届き、平日にも拘わらず、雑木林の中の小道を散策する人々が行き交い、東久留米市にもこのような場所があったらナア、と思ったものでした。
当初の企画は鷹の台駅迄でしたが、健脚が多く、更に2.5㎞先の一ツ橋学園駅迄足を延ばしてしまったのも、絶好のウォーキング日和に恵まれたことによるものでしょう。
東久留米への帰路の途中、所沢で恒例の打ち上げを行った。(東海俊孝記)
野火止用水緑道清流復活碑上水小橋玉川上水緑道

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

東稲ニュース No.110 アップしました

-

東稲ニュース  110号

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

ウォーキング3月の予定

-

・湯島天神にて梅見。*梅まつり2/8~3/8(併せて訪れる場所を検討中)         
日時:3月2日(月)9:30東久留米駅集合 ★雨天中止

・桜の花見(羽村堰付近の上水堤):開花に合わせて3月下旬~4月始めの月曜日に実施予定

☆未定部分は、後日メールにて連絡します。ホームページにも掲載。

◎令和2年より、毎月開催する予定です!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

ウォーキング(第76回)善福寺川緑地公園から和田堀公園を歩く

-

日時:2月10日(月)集合 9 : 30 東久留米駅改札口 ★雨天等悪天候の場合は中止
☆途中駅から参加の方は事前に連絡を!
ウォーキングの特徴:全行程平坦。善福寺川に沿って武蔵野の面影を残す木立が続く道を歩く。

往路の交通:東久留米9:37発(元町中華街行) →石神井公園9:47着
(西武バス)石神井公園駅南口発9:57発→荻窪駅10:29着

行程: 荻窪駅→徒歩10分 大田黒記念公園→25分 善福寺川緑地公園→15分 熊野神社
→20分 杉並児童交通公園→15分 松ノ木遺跡→5分 和田堀公園→15分 大宮八幡宮
→35分 井之頭線西永福駅(ここから吉祥寺・国分寺経由で帰る)
総歩行時間:2時間20分(走行距離:約6.5㎞)

弁当:持参をお勧めする。
留意事項:地面に敷く物(ブルーシート等)があれば、ご持参下さい。
参加費:100円
交通費:合計981円 =(西武線179 + バス220 + 井之頭線136 + JR168 + 西武線278)

連絡先:東海俊孝 電話473 ? 8566(携帯: 080 ? 1205 ? 9494)
e-mail toshi-tokai@kvj.biglobe.ne.jp
別処尚志 電話475 – 1710  e-mail t_bessyo@jcom.zaq.ne.jp

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

バドミントン部の新年会と1月度練習日(再改訂版)

-

新年会は次の予定です。皆さま、どうぞご参加ください。
(店名と費用を訂正しましたので、ご確認ください。)
日時: 1月24日 17:00 ~ 19:30
場所: 有楽飯店(東久留米駅近く)の和室
費用: 約3,000円(アラカルトでご自由にどうぞ)

2020年1月度の練習予定は次の通りです。
団体予約練習日の追加は未定ですので、決まり次第掲示します。
(一部の日付に誤りがありましたので、再訂正します。)
1月3日(金)定例練習日 但し 13:50 ~ 16:00 に時間変更
1月10日(金)定例練習日 10:50 ~ 13:10
1月17日(金)定例練習日 10:50 ~ 13:10
1月24日(金)定例練習日 但し 13:50 ~ 16:00 に時間変更(そのあと新年会)
1月31日(金)定例練習日 10:50 ~ 13:10

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@