このたびの定例総会で、会長に選任されました市川です。なにとぞご支援をよろしくお願い致します。 
       当会は、早稲田大学で学んだという絆でむすばれ、会員相互に強い親近感があります。 
      卒業後は各人さまざまな社会・人生経験をされておりますので、会の交遊を通じて、一層充実した人生を送る場を与えてくれるものと確信しております。 
       本年は、わが母校が創立125周年を迎えます。まさしく「集まり散じて人は変われど」早稲田大学は厳として存在し、また永遠に伸展していかねばなりません。 
       明年は、慶應義塾が創立150周年を迎えます。歳月の先輩だけに、三田会は組織運営がしっかりしているようです。 
       ご承知のように、今年の東京六大学野球リーグ戦には、新入生の斎藤佑樹投手が先発登板して白星で飾りました。有名な福原愛選手も卓球部に入り、文武両道で頑張っていく母校です。大いに応援しましょう。 
        
       当稲門会の目的は、会員相互の親睦・啓発及び母校と地元東久留米市の発展に寄与することにありますが、その基本は会員相互のコミュニケーションと交遊にあると考えます。 
       実際には各会員各様で「人心の同じからざるは、面の如し」です。しかしながら、同学の縁を大切にして 
               より和やかな 
               より楽しい 
      集まりの稲門会を目指してゆきたいと思っております。 
       どうぞよろしくお願いいたします。 
          
       
       |