第10回東久留米雑学塾
−講演要約
講師 吉田利宏氏
当会会員
62年法卒
早稲田大学
エクステンションセンタ−講師
平成15年8月3日
東久留米市中央公民館
今回は前衆議院法制局農林水産担当参事であり、「新食品表示制度」(一橋出版)の著者でもある吉田利宏氏にご登場いただき、近頃、何かと話題の食品の表示について、その読み取りのポイントや、惑わされないためのちょっとした見極め方法などをお話しいただいた。講演は講師が用意した10の設問に対し30余名の出席者が1問ずつ答える形で進み、複雑な食品表示制度の理解に大変役に立った。
以下に10の設問のうち8問を掲載しました。さて、皆様はいくつ答えられるでしょうか?ひとつ試してみてください。
第1問 次のうち、表示がいらないものはどれでしょうか?ひとつ選んでください。
1.野菜 2.調理パン屋さんがその場で行う製造販売のパン 3.刺身パック
第2問 次のうち、正しいものはどれでしょうか?ひとつ選んでください。
1.育ったところと生まれたところが違う牛は、育ったところが原産地として表示される。
2.輸入した牛でも、少しでも日本で育てられた場合は、国産牛となる。
3.国産牛=和牛である。
第3問 次のうち、正しいものはどちらでしょうか?
1.養殖の魚には、養殖であると表示しなければならない。
2.冷凍している魚には「冷凍」と書かなければならないが、
完全に解凍した場合にまで「解凍」の表示はいらない。
第4問 次のうち、誤っているものはどれでしょうか?ひとつ選んでください。
1.遺伝子組換え食品についての表示ル−ルが及ぶのは、大豆、とうもろこし、ばれいしょ、ナタネ、綿実とその加工品だけである。
2.遺伝子組換え食品かどうかは、遺伝子のチェックをして判定される。
3.「遺伝子組換えでない」と「遺伝子組換えでないものを分別」とは同じ意味である。
第5問 次のうち、急速に品質が悪くなりやすいものにつけられる表示はどちらでしょうか?
1.消費期限 2.賞味期限
第6問 次のうち、原料に含まれていても表示義務がない、アレルギ−を引き起こす物質はどれでしょうか?ひとつ選んでください。
1.卵 2.乳 3.小麦 4.えび 5.落花生
第7問 次の栄養成分などのうち、含まれている量の表示が必要ないものはどれでしょうか?
1.エネルギ−2.たんぱく質 3.脂質 4.ナトリウム 5.カリウム
第8問 次の表示のなかで、健康増進法の対象とならないものはどれでしょうか?ひとつ選んでください。
1.「甘さひかえめ〜」 2.「減塩〜」 3.「ノンシュガ−〜」4.「食物繊維強化」 5.「低カロリ−」
(正解) 第1問−2 第2問−1 第3問−1 第4問−2 第5問−1
第6問−4 第7問−5 第8問−1
詳しく知りたい方は吉田利宏氏著「新食品表示制度」(一橋出版)を読んでください。
|